そんなあなたは必見です!
こんにちは!
当サイト運営者のえもまるです。
今回は知識ほぼゼロだった僕でもノーミスでGoogle Analytics (アナリティクス)を導入できた方法を紹介していきます。
この記事の内容
サイトのアクセス解析に重要なGoogle Analytics (グーグルアナリティクス)の導入方法を初心者でもわかるように画像を多用して解説!
プラグインを利用した一般的な導入方法とテーマ「JIN」を利用する人向けの簡単な導入方法を紹介!
この記事を読むべき人
Google Analytics (グーグルアナリティクス)の導入方法をわかりやすく教えてほしい人
この手順に沿って行けばあなたも簡単に導入できること間違いなし♪
それでは行ってみましょう!!
目次(タップでジャンプ)
そもそもグーグルアナリティクスとは
簡単に言うと「サイトのアクセス解析を行うツール」です。
メインのアクセスはどんなブラウザから?→スマホ?PC?
アクセスはどんなルートで?→検索エンジンから直接?ツイッターのリンクから?
などの情報がわかってしまう優れものです!自分のサイトに「どんな種類のアクセスが多いのか」がわかればサイト改善に役立てることができますね♪

Googleアナリティクスの導入

Step1:アナリティクスの登録とコード表示

まずは下のボタンからGoogleアナリティクスにログインしていきましょう!

①「無料で使用する」をクリック

②Googleのログイン画面が表示されますので「アドレス」または「電話番号」を入力
③「次へ」をクリック
*アカウントをお持ちでない方がいるようでしたら赤枠内の「アカウントを作成」をクリックしてアカウント作成を先に行ってください。
順にご自身の情報を入力していくだけなので簡単に作成できますよ♪

上のような画面が表示されると思いますので、
④「アカウント名」を入力
ご自身がわかりやすいものならなんでもいいですよ~。あとから変更も可です。
⑤チェック項目が4つあるかと思いますが基本的にはすべてチェックされたままの状態でOKです!
⑥「次へ」をクリック

⑦「ウェブ」をクリック
ご自身のブログなどにアナリティクスを導入する場合は「ウェブ」でOKです!!
⑧「次へ」をクリック

⑨あなたの「ウェブサイト名(=ブログ名など)」を入力
⑩「ウェブサイトのURL」を入力
左側にある「http」か「https」を選択できるタブがありますのでそちらを忘れずチェックしてくださいね!
SSL化した「https」のURLをお使いの場合は「https」を選択してください!このブログの「WordPressの始め方の手順」をみてくださった方はみなさん「https」を選択してOKですよ~
⑪「業種」を選択
該当するものを選んでください。特になければ「その他」でOK!
⑫「タイムゾーン」はおそらくみなさん日本ですよね?
⑬デフォルトだとロサンゼルスですが、「東京」にしましょう!!
⑭「作成」をクリック

⑮⑯上のような確認画面が表示されますので2つのチェック欄にチェックを入れましょう

すると上のようなコードが表示されると思います。
後程ピンクの枠で囲ってある部分のどちらかを使用します。★マークを付けさせていただきましたがこのページは開きっぱなしにしておきましょう!!
アカウント作成とコード表示終了!!
もう終わり間近なのでがんばってくださいね~♪
Step1: Googleアナリティクスの導入

ここからの導入は人それぞれなので分けて説明していきます!
1. プラグイン「All in One SEO Pack 」による一般的な導入
2. テーマが「JIN」の人の導入
*お使いのテーマによってはAll in ONE SEO Packが悪影響を与える場合があるようです。ちなみに「JIN」には悪影響があります。
あなたがお使いのテーマで「All in One SEO Pack 」と互換性があるかどうかは「テーマ名 All in One SEO Pack 互換性」などでググってみることをおすすめします!!
All in One SEO Packによる一般的な導入

「All in SEO Pack」はインストール済みであることを前提にお話ししていきます。
まだの方はまずは下のアイコンのやつをインストールしてみてくださいね~

インストールしたら先ほどのピンクの★マークのページに戻ってください。
それでは、下の手順に沿っていきましょう!!

①「トラッキングID」の「UA-〇〇〇」のコードをすべてコピーしておいてください

②WordPress管理画面の「All in One SEO Pack」をクリック

③先ほどコピーしておいたトラッキングIDを空欄の中に貼り付けてください

④下の方にスクロールして「設定を更新」を忘れずクリック
これでGoogleアナリティクスの導入は完了!!
テーマが「JIN」の人の導入

まずは先ほど開きっぱなしにしておいた★マークのページに戻ってくださいね!

①四角の中にコードがズラーっと並んでいるかと思いますがそのコードをすべてコピーしておいてください。

②WordPress管理画面の「HTMLタグ設定」をクリック

③先ほどコピーしておいたコードを貼り付けてください
すでに何かしらのコードがある場合は改行して貼り付けてくださいね~
最後に下の方にスクロールして「変更を保存」を忘れずクリックしてくださいね~
これで「JIN」を使っている人もGoogleアナリティクスの導入は完了!!
アナリティクスの最低限の使い方
初心者の方向けの最低限の使い方は下のリンクを参照してみてくださいね!
知識ほぼゼロだった僕もこのリンク先で勉強したよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プラグインを使用した導入方法
「JIN」を使用している人向けの導入方法
に分けて説明していきました!
Googleアナリティクスはサイトを改善していくうえで重要なツールになります。徐々に使いこなせるようにしていきたいですね!!
Googleアナリティクスを導入したら最初に自分のアクセスがPV数にカウントされないようにしておきましょう!そのやり方は下の記事をご覧ください。

同じようにグーグル提供しているサイト解析ツールに「サーチコンソール」があります。導入がまだの方はこちらも導入しておきましょう!!

WordPressを使ったブログの初めかたの手順はこちら↓
