そんなあなたに読んでほしい記事です!
今回は人気インスタグラマーのプロフィールを研究した結果わかった、フォロワーの多い方のプロフィールの書き方をご紹介していきます。
この記事の内容
3,000フォロワー以上のインスタグラマー(芸能人は除く)のプロフィールを徹底調査
調査結果からフォロワーが増えるプロフィールの書き方を考察
この記事を読むべき人
効果的なプロフィールの書き方がわからない人
自分のことを効果的にPRしたい人
フォロワー数を増やしたい人
結論から言うと、フォロワー数3,000を超えている方々のプロフィールを拝見すると、とにかく見やすいという共通点がありました。
インスタ歴2日の僕もこれを機にプロフィールを編集しましたが、初心者にも簡単にできる方法でしたので、ぜひみなさんもプロフィールを見直してみてはいかがでしょうか?
それでは早速いってみましょう!
目次(タップでジャンプ)
プロフィールは人間性が垣間見える重要な項目

プロフィールはあなたの人間性を表す「顔」の部分です。
プロフィールをみてあなたに興味を持ったユーザーがあなたのファンになってくれるのです。
インスタグラムのユーザーにはいわゆる「見る専」も人も多いかもしれませんが、「つながりを求めてコミュニケーションを取りたい」というアクティブなユーザーも多いのが事実です。
そういった「つながり」を求めるユーザーは、あなたの人間性の部分に惹かれ、そして共感することでフォロワーとなってくれるのです。
そのため、フォロワーを意識する場合、プロフィールは徹底的にこだわるべきだと言えます。
フォロワー数が増える2つの仕組み

フォロワーが増える仕組みは大きく分けて下の2つが考えられます。
1. ユーザーが投稿された写真に興味を持ってフォローする
2. ユーザーが投稿された写真に興味を持ち、さらにプロフィールを見て投稿者の人間性に惹かれフォローする
ざっくりとこんな感じです。
1. 投稿写真に興味を持たれフォローされる

単純に投稿された写真の美しさやかっこよさ、世界観などにユーザーが興味を持った場合にフォローされることが考えられます。
プロの写真家さんやデザイナーさんなどの写真技術に自信のある方や、自分自身のヴィジュアルに自信のある方などは特にプロフィールに凝らなくても写真だけでフォロワーを増やすことができるかもしれません。
2. 人間性に興味を持たれフォローされる

ただ投稿された写真に興味を持つだけではなく、投稿者のプロフィールをみることで、投稿者の人間性にも興味・関心を持ちフォローされることが考えられます。
投稿者と自分が似た境遇に合ったり、応援したいと思った人、尊敬できる人をフォローする傾向にあります。
投稿写真だけではなく、投稿者の人間性に共感したうえでフォローしてくれたわけですので、よりコアなフォロワー(=あなた自身に興味のあるファン)を獲得することができます。
できるだけコアなフォロワーを増やしていきたいですね!
では、フォロワー数を着実に伸ばしている方のプロフィールはどんなプロフィールなんでしょうか?
【プロフィールを調査】フォローされるプロフィールの書き方

調査対象
3,000フォロワーを超えている一般の方のプロフィール
(芸能人や有名人の方は調査から除外しています。著名な方はプロフィールなんてなくてもネームバリューでフォロワーを増やせてしまいますからね。)
調査してみたところ、3,000フォロワーを超えている方々のプロフィールを拝見して、ある共通点があることがわかりました。
3,000フォロワーを超えている人たちのプロフィールの特徴
- 顔写真を使用している
- 箇条書きで端的に自分をPRしている
- 絵文字を使用して楽しげ
全ての方に共通しているというわけではありませんが、特に「箇条書き&絵文字を使用して、きれいに整理された文章」にしている方が非常に多い印象を受けました。
1. プロフィールに顔写真を使用している
自分の顔写真をプロフィールに使用することに抵抗の多い人は多いはずです。
なんて方は結構多いかと思います。
ですが、自分という人間を知ってもらうために顔写真は重要な情報になります。
そこで、おすすめのプロフ写真としては、顔全体を載せるのではなく、顔の一部分を何かで隠すという方法です。
口元だけお花で隠したり、顔の半分だけうつるような写真を撮ったり、、、実際に3,000フォロワーを超えている方の中でも、顔全体を載せている方は割と少数派でした。
顔のわからない人よりも、顔を見せてくれる人を信用したり、好感を抱いたりしやすいのは当然の心理ですので、フォロワーを増やしたい方は、顔写真をプロフにすることにも挑戦してみてください!
2. 箇条書きで端的に自分をPRしている
3,000フォロワーを超えている方たちのプロフィールのほとんどは、長い文章ではなく、箇条書きで簡単にまとめられていました。
例えばこんな感じ。
プロフィールの例
◇19〇〇年〇月生まれの30代!
◇北海道
◇ねこ🐈、サッカー観戦⚽、料理🍳が好き!!
◇2歳の赤ちゃんの育児に奮闘中!空いた時間でお菓子作りしてま~す🍰
◇忙しいママさんでも簡単に作れるオシャレなお菓子レシピを発信中!
☆☆フォロー・DMおきがるにどうぞ~☆☆
など、ユーザーが見に来てくれた時に一目見て、「こんなことやってる人なんだ~」と人間性が垣間見えるプロフィールが好まれているのではないかと考えられます。
多くの方のプロフィールを参考にしてみた結果、プロフィールに盛り込むとよさげな項目を下に挙げていきたいと思います。
プロフィールに盛り込むとよさげな内容
生年月日
出身地(現在の拠点など)
趣味
どんな仕事をしているか
どんな日常を送っているか
インスタでどんなことをしたいか
(
ブログや自社のPRがあれば)などなどです。
3. 文章中に絵文字を使う
文章だけだとどうしても堅苦しく見えてしまう場合があるので、絵文字を使用して楽しそうな感じを出すとよいかもしれません。
「どうすれば自分のプロフィールを楽しく読んでもらえるか?」
「自分だったらどんなプロフィールなら楽しく読めそうか?」
を考えながら書いてみましょう!
プロフィールを書くときにやってはいけないこと

プロフィールを書く際にやってはいけないこと、それは「誹謗中傷やアダルトな内容」です。
人を傷つけて不快にさせるような内容や不快にさせるような卑猥な内容は、さいあくの場合二度とプロフィールを編集できなくなってしまいます。
ユーザーを不快にしてしまうような内容やインスタ運営側から疑われるようなプロフィールは絶対ひかえましょう!
参考にすべきはフォロワー数の多い一般人!

私たちがフォロワー数を伸ばすときに参考にすべきは、圧倒的なフォロワー数を誇る渡辺直美さんやローラさんなどの著名人よりも、3,000~10,000フォロワーを獲得している一般人だと考えます。
理由は、著名人はすでに圧倒的な人気を誇っているので名前のインパクトだけでフォロワー数が増えていきます。
そのため、コアなファン層以外にも「なんとなくフォローしている」浅いファン層も多いのです。
ですが、一般人でフォロワー数を着実に伸ばしている方は、無名(=ゼロ)から努力を積み重ねてファンを獲得しているのです。
ゼロから始めているわけですので、コアなファン層が多い事も事実ですし、何よりフォロワーを増やすためのノウハウを知っています。
私たちが初めからネームバリューのある著名人のマネをしてもフォロワーを増やすことは難しいかもしれません。
努力でフォロワーを獲得してきた一般のインスタグラマーからノウハウをマネしてどんどん吸収していくべきだと考えています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プロフィールを充実させれば、あなたと似た境遇のユーザーが共感してくれる可能性は高まります。
ぜひ、この機会にプロフィールを整理して、納得のいくものに仕上げてみてください!!
こんな記事を書いていますが僕はほんの2日前(2020年4月18日)にインスタグラムを開始し、フォロワー数は、、、目も当てられません(笑)
ですが、これからどんどんフォロワーが増えていくことを願いつつ、多くの方の投稿を参考にしつつ勉強していきたいと考えています。
この記事を読んでくれた方は@えもまる93をフォローしていただけると、とても喜びます!
そして運営者はこの本を読んで勉強してます!