そんなあなたにおすすめです。
こんにちは!あつ森大好きえもまるです。
今回は夏の季節、特に7月と8月におすすめなベルの稼ぎ方を徹底解説していきます!
この記事の内容
7月と8月に15分間試すだけで高確率で5万ベル以上稼げる方法を徹底解説
この記事を読むべき人
島開拓がまだあまり進んでいない人
島開拓のためのベルが全然足りない人
1年を通して稼ぎやすい夏にがっつりベルを稼ぎたい人
夏がきました!!
あつもりでは7月や8月になると入道雲が時々見えたり、セミの鳴き声が激しくなったりと現実世界と同じく夏らしい日々が続きます。
そんな暑い夏にやっぱり困ってしまうのが「ベル不足」ではないでしょうか?(これに関しては一年通して困っちゃいますが、、、)
ですが、心配はいりませんよ!
7月と8月は1年を通しても圧倒的にベルを稼ぎやすい月になっています!高値の虫や魚がどんどん湧いてくれますからね!
稼ぎやすさで言うと、おそらく1位2位を争うんじゃないかと思うくらいです。
特に何もしなくても稼げてしまうこの季節、実はベル稼ぎの効率が爆上がりする方法があるのをみなさんは知っていますか?
結論から言うと今回ご紹介する「花畑グルグル戦法(運営者が勝手に名付けた)」で高値の虫を捕獲していく方法は15分でかなり安定して5万ベル以上を稼ぐことのできる方法です。
時間操作をしていない方もしている方も、夏休みもあるこの季節にぜひがっつりとベル稼ぎしていきましょう!
島開拓がまだあまり進んでいないあなたには特におすすめな方法ですよ!
動画でも解説しています!!
(最近えもまるという名前でゲーム実況や攻略動画作成を開始しました!ぜひご覧になってみてください!)
目次(タップでジャンプ)
これが15分だけで安定して5万ベル以上稼げる「花畑グルグル戦法」だ!

まずは結論からご覧ください!
僕の場合は画像のように家の前に大きめな花畑をつくりその花畑をひたすらグルグル回り続けています!(回っている様子は動画で!)
これだけを15分間続けてどんな虫が取れてどれくらい稼げるかというと、、、下の画像を見ると5万~7万ベル稼げていますね!


捕まえた虫にオオゴマダラ(1000ベル)や超安値のアゲハチョウなどがいてもかなり稼げてしまいます!!


ちなみにこのグルグル戦法15分を15回試してみてホントに全部5万ベル以上稼げるのか検証してみたのですが、15回のうち13回(およそ86%)は5万ベル以上稼ぐことができました!
稼ぎ方というと離島でサソリを捕まえる方法などいろいろあると思いますが、離島だと毎回環境づくりが必要になり正直、時間効率は微妙な部分がありますよね、、、
ですが、安心してください!
これからご紹介する手順に沿って環境を作って、グルグル戦法を試せば、あなたもがっつりとベルを稼げてしまうはずです!!
ちなみに7,8月に花畑で主に捕獲できる高値の虫はこんな感じです↓
- ハナカマキリ 2400ベル
- アカエリトリバネアゲハ 2500ベル
- ニシキオオツバメガ 2500ベル
- ミイロタテハ 3000ベル
- オオムラサキ 3000ベル
- アレキサンドロトリバネアゲハ 4000ベル
- オニヤンマ 4500ベル(花畑で出会えるわけではありませんが時々飛んでくることがあります )
こいつらを積極的に捕まえたいですね!
オニヤンマなんかは速くて捕まえにくいですが、もし見つけたら建物や海の方に追い込んで捕まえましょう!
時間帯:「花畑グルグル戦法」を試す時間帯は昼間!
花畑グルグル戦法を試す時間帯としては、
午前8時~午後16くらいまで
がおすすめです!
理由は、今回の主役となる「高値のチョウなどが湧く時間帯はおおよそAM8:00~PM4:00までだから」です。
この時間帯を積極的に狙っていきましょう!
ちなみに、そもそも7,8月にこの方法を試す理由としては、これらの月にはモンシロチョウやモンキチョウなどの安値の虫が湧かないというのが大きな理由の一つとしてありますね!!
準備:「花畑グルグル戦法」をするための環境づくりの手順

まずは僕が実践している夏(7,8月)のベル稼ぎの方法、「花畑グルグル戦法」で高値の虫を捕まえるための環境づくりの手順をご紹介します!
花畑グルグル戦法をやるための環境づくり手順
①自分の島の適当なスペース(おおよそ縦15×横20マス)程度で花を植えまくる
②周りに木がないスペースに植える
③すき間はある程度あってもOK
④花を植える時には白い花を多めに植える
たったのこれだけです!

上の画像のような感じで、ある程度花同士のすき間はあってもOKなので白い花を多めに花畑を作ってみてください!
ただし注意点として、すでに島開拓が進んでいて花畑をつくるスペースがない方には向かない稼ぎ方かもしれません。
また、種から植えた場合、花が咲くまでには3日程度かかってしまうため、少し時間がかかる方法かもしれません。
なぜ15×20マスで花を植えるのか?

理由は、実はあつもりには「ゲーム画面がモニターから外れた時にまたその外れた位置に戻ってくると虫が湧いている可能性があるというルールがあるため」です。
15×20マスはこのルールをうまく使うのに多すぎず、少なすぎずちょうどいい花の数なんですよね!
例えば、、、
- 切り株の上にタマムシがいたとします。
- 切り株に近づき、そのタマムシを一度逃がします。
- 逃がした後、ゲーム画面から切り株が見えなくなる位置まで移動します。
- 再度タマムシがいた切り株が画面に移るところまで移動します。
この時に切り株の上に新たな虫が湧いている可能性があるってことですね!
みなさんも虫を逃がしたはずの切り株にまたすぐに虫が湧いていたなんて経験をしたことがあるのではないでしょうか?
要するに虫が湧く可能性のあるスペースを一度画面から外して、再度戻ってくると虫が湧いているかもしれないということなんです!
切り株ではなく花についても同様のルールが適用されるため、いい感じに花を画面から外すのに15×20マスがなかなかちょうどいい数なんですよね。
ただし、15×20マスはあくまで目安で、これより少し少なくても多くてもOKです。(個人的には島評価を上げるために多めがおすすめ!)
15×20マスは画面からうまく花を見えなくして、虫が湧く確率を上げるのに適度な花の数である
なぜ周りに木がないスペースに植えるか?

理由は、「安値の虫が湧く確率を下げ高値の虫が湧く確率を上げるため」です。
上の「なぜ15×20マスなのか?」で紹介した、あつもりのルールにのっとると、花畑をグルグル回っているときに花だけではなく画面から見えなくなった木にも虫が湧く可能性がありますよね。
夏の昼間に湧く虫は安値のセミやカナブンなどが多めですので、高値の虫が湧く確率を下げてしまうんです。
そのため、ほぼ安値の虫しか湧かない木は花畑の近くにはない方が高値のチョウなどの虫が湧きやすいと言えますね!
僕の動画や画像では花畑近くに木が2本ありますが、ホントは木はない方がいいのです。
でも、住民がよく休んでくれるスペースになっているので切り倒すのが忍びないんです、、、笑
なぜ白い花を多めに植えるのか?

理由は単純で、「2400ベルとそこそこ高額なハナカマキリが白い花だけに湧くため」です!
白い花なら何でもOKなので、意識的に白い花を植えていきましょう!
そこそこ高額なハナカマキリを捕獲するため白い花を多めに植える
実践:「花畑グルグル戦法」で効率よくベルを稼ぐ方法

環境づくりさえ完成してしまえばあとは花畑をグルグルするだけ!!!
、、、なんですが少し覚えておいてほしいことがいくつかあります。
花畑グルグル戦法で効率よくベルを稼ぐ方法
①散らすことのできるカマキリやカメムシなどは散らしていく
②高値の虫だけではなく安値のチョウもどんどん捕まえる
③虫が湧かないなと感じたら建物の中に入って出現率をリセット
上記のことを気に留めながら試してみてくださいね!
理由はこれから解説します!
なぜ散らすことのできる虫を散らすのか?

理由は「高値の虫が出現できる確率を上げるため」です。
あつもりでは特定のスペースに出現することのできる虫の数が決まっています。
そのため、いつまでも花の上にカマキリやカメムシなどの安値の虫が居続けると、高値の虫が出現できなくなってしまうんです。
高値の虫の出現率を上げるためにも、花の上に緑色の虫たちが乗っているのを見たら積極的に散らしていきましょう!
近づくと逃がせる安値の虫はどんどん散らして、高値の虫が出現できる確率を上げていく
なぜ安値のチョウも捕まえるのか?

理由は先ほどと同様で「高値の虫が出現できる確率を上げるため」です。
アゲハチョウやアオスジアゲハ、オオゴマダラなどの安値のチョウはカマキリやカメムシなどと違って近づいても散らすことができません。
つまり、捕まえないとその場に居続けてしまうんです!
そのため、グルグル回っていて、飛んでいたチョウが安値のチョウであってもどんどん捕まえて高値の虫が出現できる確率を上げていく必要があります。
とりあえず安値のチョウをつかまえておいて、後でポケットがいっぱいになったら高値の虫と入れ替えればOKです!
捕まえないとその場に居続ける安値のチョウはどんどん捕まえて、高値の虫が湧く確率を上げていく
なぜ建物の中に入って出現率をリセットするのか?

理由は「虫を効率よく花畑に出現させるため」です。
グルグル回っていると必ずしも虫がどんどん湧いてくれるわけではありません。
そんな時には建物の中に入ってすぐに外に出ましょう!
先ほどまでは出現していなかった虫たちが湧いている可能性がありますよ!
建物の中に入ってすぐに出れば、虫が湧かないと感じた時に効率よく出現させることができる
まとめ:稼ぎやすい夏にがっつりベルを稼ごう!!

いかがでしたでしょうか?
7,8月に効率よくベルを稼ぐ方法をご紹介してきました!
運営者はこの方法を1日数回試しながらローンを返しています。完済までの道のりが遠く、途方に暮れていますが、、、。
ですが、この方法を試しながらみなさんもローン返しや島開拓などすこしずつがんばっていきましょう!



