サーバーを借りようと思うんだけど、レンタルサーバーってたくさんあってよくわからないんだよな~。みんなどんな基準で選んでるんだろう?よく使われている人気のレンタルサーバーをポイントを絞っておしえてくれないかな~。
そんなあなたはこの記事よんでみてください!
こんにちは!!
ブログ開始時はレンタルサーバーの意味すら分からなかったえもまるです。
今回は初心者の皆さんでもわかりやすいように人気のレンタルサーバーを3つ比較しながら紹介していきたいと思います。
この記事の内容
4つのポイントに絞って人気レンタルサーバー3つを紹介!
エックスサーバー紹介
mixhostの紹介
ロリポップの紹介
この記事を読むべき人
初心者におすすめなレンタルサーバーを知りたい
自分にあったレンタルサーバーがどれか比較したい
人気レンタルサーバーの性能を比較したい
今回は「スペック」「コスト」「初心者の理解しやすさ」「サポートの手厚さ」4つの観点から比較していきます。
どのレンタルサーバーにも捨てがたい良い点がたくさんありますので、ぜひご自身のあったものを比較して選んでみてくださいね!
それではどうぞ!!
目次(タップでジャンプ)
そもそもレンタルサーバーとは?
簡単に言うと、レンタルサーバーは賃貸のようなものです。
みなさんも生活する時には料金を払って大家さんから賃貸を借りると思います。
それと同じで、ブログを運営するためにレンタルサーバーの会社(=大家さん)からレンタルサーバー(=賃貸)を借りるわけなんです。
ちなみにレンタルサーバーに関する説明はこちらに詳しく記載しています!レンタルサーバーやテーマ、ドメインなど「WordPress」でのブログ運営に必要な用語の解説をしています。

そもそもレンタルサーバーを選ぶ基準は?
みなさんがレンタルサーバーを選択する基準は様々だと思います。ですがみなさんのご要望すべてに沿うような比較を行うのは難しいと考えたので、今回は初心者の僕がレンタルサーバー選ぶときに考慮した基準で比較を行っていきたいと思います。
初心者の僕がレンタルサーバーを選んだ基準を挙げると下のような感じです。
スペックはなるべくいいやつ!→スペック
価格はなるべく抑えたい!→コスト
わかりやすいのがいい!→初心者の理解しやすさ
サポートが充実していてほしい!→サポートの手厚さ
この4つでした。
人気のレンタルサーバー3つを比較
1. 安定性と信頼性抜群!「エックスサーバー」
2. 大人向けサイトにも対応可能!新進気鋭「mixhost」
3. とにかく安い!コスパ重視なら「ロリポップ」
それでは見ていきましょう!
スペックだけ最初に表でざっくりと比較
ここからの説明はブログ運営などで広く使われているエックスサーバーのX10プラン、mixhostとロリポップのスタンダートプランとして説明していきます。

SDD
SSDはPCなどのスペックでも聞いたことがあると思いますが、簡単に言うと「SSD=速い」です(笑)。よく聞くのは「HDDからSDDへ変えたらとにかく速くなった」という評判です。「SDDは速い」と覚えておいてください。
Webサーバー種類
速さで比較するとLiteSpeed>nginx>Apacheという感じです。
ディスク容量
「データをどれだけ保管できるか」です。数値が大きい方がいいですね。
メモリ
「一度にどれだけのデータを広げられるか」です。当然数値が大きい方がいいです。
CPUコア数
CPU性能が高い方が良いというのはよく知られていますが、中でもCPUコアは「仕事をどれだけ分割できるか」の指標です。エックスサーバーのCPUコアは20、mixhostは3です。
例えば、仕事量が100あったとしたらエックスサーバーは1コア当たり5の仕事量、mixhostは1コアあたりおよそ33の仕事量。
どちらの仕事が速く終わるかと言ったらたくさんコアがある方ですね。
この比較表を見ると性能が高いのはmixhostかエックスサーバーといった感じですね。
1. 安定性と信頼性抜群!国内シェアトップの「エックスサーバー」
①スペック
HTTP/2とSSD採用なので速い!
ディスク・メモリ容量ともに十分!
CPUコア数は十分!
WebサーバーはnginxなのでLite Speedのmixhostには多少劣る
速さはmixhostに若干劣りますが十分なスペックを持っていると言えそうです。
②コスト
3つのサーバーの中では一番高い料金設定ですね。
費用
1年の場合:初期費用3,000円+月額1,000円×12カ月で15,000円(税込み16,500円)
2年の場合:初期費用3,000円+月額950円×24カ月で25,800円(税込み28,380円)
3年の場合:初期費用3,000円+月額900円×36カ月で35,400円(税込み38,940円)
10日間無料お試し期間付き
費用はあくまで2020.2時点のものです。その他の使用月数により月額料金は変わります。
③初心者の理解しやすさ
国内シェアNo.1(2020.1.15時点。エックスサーバーHP情報)であることから利用者が他のサーバーの比べ多く、設定などにつまづいても調べると情報が出てきやすいのが利点です。初心者にお勧めのレンタルサーバーと言えますね。
④サポートの手厚さ
エックスサーバーはサポートが充実しているのがメリットとして大きいです。
メール対応:365日、24時間OK
電話対応:平日10:00~18:00ならOK
僕も最初の頃、ぽかミスをしてしまいサーバーに保存していた情報を誤って全削除してしまったことがありました。その際にエックスサーバーのサポートにメールを送るとその日の夜には、
「あなたが消したのはこの【金の~.com】ですか?それとも【銀の~.net】ですか?どちらも戻しておきましたので確認してみてくださいね」
みたいな感じでまさに神対応!!初心者でデータを消してしまいパニックになっていたのでこの対応には感動しました。
ちなみに僕は「エックスサーバー!!」
安定性&高性能&サポート重視ならエックスサーバーへジャンプ
2. 大人向けサイトにも対応可能!新進気鋭の「mixhost」
①スペック
HTTP/2とSSD採用なので速い!
ディスク容量は十分。メモリ容量はエックスサーバーに劣る。
CPUコア数はエックスサーバーに劣る。
WebサーバーはLite Speedなので速い!
スぺックは申し分なさそうですね。またmixhostに関する重要な点として「アダルト対応」ができるという点があります。エックスサーバーやロリポップでは対応不可です。
②コスト
高いスペックを持ちながらもエックスサーバーよりも低価格なのは利点ですね。
費用
1年の場合:月額980円×12カ月で税込み11,760円
2年の場合:月額930円×24カ月で税込み22,320円
3年の場合:月額880円×36カ月で税込み31,680円
10日間無料お試し期間付き
「アダルト」対応の場合はスタンダートプランではなく別プランでの契約となり高めの料金設定となっています。
費用はあくまで2020.2時点のものです。その他の使用月数により月額料金は変わります。
③初心者の理解しやすさ
mixhostは2016年にサービス提供を開始したこともあり、比較的新しいレンタルサーバーです。そのためか、まだmixhostに関するノウハウを調べてもエックスサーバーに比べると情報が出てきづらいのが難点です。また、高機能がゆえにサーバー管理画面が初心者にはとっつきづらいという話はよく聞きます。
④サポートの手厚さ
mixhostはサーポートが少し心もとないのが難点です。
メール対応:24時間対応だが返信は平日の平日の10:00~18:00のみ
電話対応:なし
高性能&低コスト重視ならmixhost へジャンプ
3. とにかく安い!コスパ重視なら「ロリポップ」

①スペック
HDDのため他の二つと比べると遅い
ディスク容量は若干控えめ。メモリ容量は不明。
CPUコア数も不明。
WebサーバーはApacheのため遅い
他の2つと比較するとスペックの面では劣っていると言わざるをえません。
②コスト
ロリポップの魅力は何よりも低コストです。
費用
6カ月以上場合:月額500円(12カ月で税込み6,000円)
10日間無料お試し期間付き
費用はあくまで2020.2時点のものです。その他の使用月数により月額料金は変わります。
③初心者の理解しやすさ
ロリポップもエックスサーバーなどに比べるとノウハウ等の情報が出てきづらいですが、HP上のマニュアルがかなり詳しく記載されており、こちらで十分理解できるのではないかと思います。
④サポートの手厚さ
サポートは手厚いですよ!
メール対応:24時間OK
電話対応:平日10:00~18:00ならOK
チャット対応:平日9:00~19:00、土日10:00~13:00,14:00~19:00ならOK
超低コスト&サポート重視ならロリポップ!へジャンプ
結局初心者にはどれなのか?
あくまで僕の意見ですが、レンタルサーバーを選ぶうえで
最初からある程度のスペックや安定性を求める
契約後のサポートや情報の充実性がほしい
アダルト運営には特に興味ない
とお考えの初心者の方はエックスサーバーがおすすめですね。
ちょっと高いけど安定性抜群なエックスサーバーは運営者も使用!
WordPressでのブログの始め方を解説
「レンタルサーバーを使ってWordPressを使ってブログを始めてみたい!」
と思っている方は下の記事を参考にしてみて下さい!
知識ほぼゼロだった僕でもノーミスで導入できた手順をたったの6Stepで解説していますよ~♪

まとめ
いかがでしたでしょうか?
3つの人気レンタルサーバーを4つの基準から比較させていただきました!
スペック→mixhost>エックスサーバー>ロリポップ
コスト→ロリポップ>mixhost>エックスサーバー
初心者の理解しやすさ→エックスサーバー>ロリポップ>mixhost
サポートの手厚さ→エックスサーバー=ロリポップ>mixhost
あくまで人気のプランで比較を行った場合ですが上のような感じになりますね。それぞれのレンタルサーバーに利点があるのでみなさんの用途に合ったものを選択してくださいね。