とお考えのあなた、少しだけ待ってください!!
こんにちは!!Google Adsense合格後、意気揚々とAmazonアソシエイトに審査登録したえもまるです。
今回は2020年3月現在、変更になってしまったAmazonアソシエイトの新審査基準をお伝えしつつ、初心者の方が簡単にAmazon商品の広告を利用する方法を紹介します。
この記事の内容
変更後のAmazonアソシエイトの新審査基準を紹介
審査基準変更後のAmazonアソシエイトでできる事を一部紹介
初心者にはAmazonアソシエイトよりも、もしもアフィリエイトをおすすめ
この記事を読むべき人
Amazonアソシエイトの新審査基準を知りたい人
ブログ始めたてでこれからAmazonアソシエイトに審査登録を考えている人
Amazonアソシエイト以外でAmazon商品の広告を扱いたい人
結論から言うと、Amazonアソシエイトの審査は記事数が少なく、ブログへのアクセスが少ない初心者の方には向かない審査基準になってしまいました。
と嘆く必要はありません。
実はAmazonアソシエイトよりもお得にAmazonリンクを利用できるアフィリエイトサイトがあるんです。
初心者にはAmazonアソシエイトよりももしもアフィリエイトの方が断然おすすめです。
その理由をこれからお伝えしていきます!

目次(タップでジャンプ)
Amazonアソシエイトの新審査基準はこれだ!
今までの審査との違いをお話していきます。
今までのAmazonアソシエイトの審査基準
記事を5~10記事用意
専用の審査登録フォームに必要事項を記入
1日程度待つと審査結果が届く
変更後のAmazonアソシエイトの審査基準
記事を5~10記事用意
専用の審査登録フォームに必要事項を記入
待っているだけでは審査結果は来ない
登録フォームを送ると貼れるようになるAmazon商品リンクを利用して3つの適格な売り上げが発生した段階で審査が開始される
変更点はオレンジの文字で示してあります。
つまり、
「あなたのブログで3回商品売れないとそもそも審査しませんよ」
ってことだと思われます。
審査登録してから4日経ち、待ちきれずカスタマーサービスにメールした結果、運営者のもとに届いたメールが下の画像です。

「現在のシステムでは3つの適格な売り上げが発生した段階で、お申込み時に申告いただいたWebサイトについて審査を開始する」との内容がはっきり書かれています。
これを見る限り下の3つのことが言えそうです。
1.審査段階が2段階になり基準がかなり厳しくなった
記事が少なくアクセス数が集まっていない始めたばかりのブログでAmazonアソシエイトの広告を貼っても売るのが難しいため、初心者が最初に申請するアフィリエイトとしておすすめではない。
2.3. 記事をある程度書きアクセスが集まってきてからの審査が効率的
つまり、審査が相当厳しくなってしまいましたね、、、
なんせ「①まず3つの適格な売り上げを発生させる」「②自分のサイトが審査に合格する」の2段階ですから。たとえ売り上げが発生してもAmazonから見てサイトに問題があったら落とされてしまうわけですからね、、、
やみくもに審査を出す人が増え、審査をする人の負担が増えてきたためにとった対応なのでしょうか?
わかりませんが、とにかく以前にも増してAmazonアソシエイトの審査は厳しいものになってしまいました。
Amazonアソシエイトで実際に商品リンクを生成してみた
すでに審査登録を行った方は「Amazonアソシエイト」にアクセスしてサインインするとリンクを作成できるはずです。
少しだけどんな広告が貼れるか紹介していきます。


サインイン後上部にある「商品リンク」をクリック。

貼れるリンクの種類としては「商品リンク」「バナーリンク」「Mobile Popover」「テキストリンク」などが貼れるようです。

「商品リンク」ではこのように商品名を検索欄に入れると関連商品がヒットします。その中から自分が広告を作成した商品を選んで「リンクの作成」をクリックします。

すると、上のような画像表示で広告を生成できるコードが表示されます。
あとは記事の好きな部分にHTMLエディターで貼り付けるだけです。

バナー広告の場合はこんな感じの広告が貼り付け可能です。
Amazon Primeなどのサービスの広告も貼り付けることが可能なようです。

ちなみに、バナー広告として貼り付け可能なカテゴリーやサービスは上の画像のようにズラーっと並んでいますね。

テキストの場合も、キーワードを入力すると、Amazon上でそのキーワード検索をかけた時に表示されるページリンクをお好きな文字列でテキストとして作成ができるようです。
以上の例からも、Amazonアソシエイトに本登録するには審査登録した段階で利用できるアソシエイトの広告作成のサービスを利用して、まずは売り上げを発生させてねという意味であることがわかるかと思います。
ブログ運営始めたてでPV数の少ないサイトではやみくもに広告リンクを貼っても売り上げをあげることは難しいかも、、、
初心者の方には向かないと思える理由の1つですね。
初心者はAmazonアソシエイトではなくもしもアフィリエイトがおすすめ
そんなことはありませんよ!
Amazon広告であれば「もしもアフィリエイト」というアフィリエイト経由でAmazon広告を貼る権利をゲットできます。
そして何より、審査自体もゆるいと言われています。
僕も実際にAmazonアソシエイトからの審査基準変更のメールが来て、その日に「もしも」のAmazonアフィリへ提携審査を行いました。
すると次の日には既に提携完了のメールが来ていました!!
ちなみに当時の僕のブログの状況はブログ運営1カ月未満(新規ドメイン取得したため)、10記事程度でした!
なんて疑り深いあなたのために「Amazonアソシエイト」と「もしもアフィリエイト」でAmazonの商品やサービスを売る場合の違いを比較してみたいと思います。

Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトの比較
結論から言うと、Amazon商品を売ることだけを考えた場合、多少のデメリットはありますがAmazonアソシエイトよりも、もしもアフィリエイトの方が優れていると感じます。
その理由を以下の4点から説明していきます。
1. 成果が反映される期間の違い
2. 受け取れる報酬料率の違い
3. 報酬を受け取れる商品の違い
4. 銀行に振り込んでもらえる最低金額の違い
1. 成果が反映される期間の違い→本家に軍配!
結論から言うと、アマゾン商品が売れた時の成果が反映されるまでの期間はアマゾンアソシエイトの方が速いです。
Amazonアソシエイトで作成した広告を利用した場合
即日~1日程度で成果が反映される
もしもアフィリエイトで作成した広告を利用した場合
1~4日程度で成果が反映される
要するに、アマゾン商品の成果反映速度に関してはもしもアフィリエイトは本家アマゾンに劣るということですね。
2. 受け取れる報酬料率の違い→どちらも変わりなし!
結論から言うと、両者の報酬料率表の違いを目を皿にして探してみましたがAmazonアソシエイトともしもアフィリエイトでAmazon商品を取り扱った際にもらえる報酬料率に違いはないことがわかりました(2020年3月時点の情報)。
つまり、本家Amazonともしもで成約したときにもらえる報酬の量は一緒ってことですね♪
参考までに下に表を載せておきます。Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトのどちらも記載内容は全く一緒でしたので表は1つにまとめてあります。

参考1:Amazonアソシエイト・プログラム紹介料率表(リンク)
参考2:もしもアフィリエイトAmazon.co.jp報酬量率について
*もしもアフィリエイトのアマゾン商品の報酬料率表は「もしも会員」でないと閲覧できないページのためリンクは貼っていません。
3. 報酬を受け取れる商品の違い→どちらも変わりなし!
結論から言うと、報酬がもらえる商品にも全く違いがありません(2020年3月時点の情報)。
2019年頃には上の表の赤字で示したAmazon EchoとギフトカードはAmazonアソシエイトのみで報酬が受け取れる商品でした。
ですが、2020年3月8日に調査したところ、Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトで紹介されている商品群に全く違いがありませんでした。
つまり、以前まではアマゾンアソシエイトでしか報酬を受け取れなかった商品が、もしもアフィリエイトでも報酬を受け取れるようになったということです。
これはかなりうれしいですね!!
4. 銀行に振り込んでもらえる最低金額の違い→もしもに軍配!
結論から言うと、もしもアフィリエイトの方がより低い金額で銀行に報酬を振り込んでもらえます。
Amazonアソシエイトの場合
報酬額が5,000円以上になると銀行に振り込んでもらえる
もしもアフィリエイトの場合
報酬額が1,000円以上になると銀行に振り込んでもらえる
要するに、もしもアフィリエイトの方が少ない額で報酬を受け取れるというわけです♪
以上の4つの点を比較してみてもアマゾン商品を扱うのであればもしもアフィリエイトで全く問題ない理由がわかっていただけたかと思います♪

まとめ
いかがでしたでしょうか?
Amazonアソシエイトの審査はブログ始めたての初心者には厳しい二段階審査になってしまった。
Amazon商品のリンクを利用したい場合はもしもアフィリエイト経由で利用すれば本家とほぼ同様、人によってはそれ以上の恩恵がある。
現状ではもしもアフィリエイトでアマゾン商品を扱うことのデメリットは非常に少ないように感じます。
ですが、本家はAmazonアソシエイトです。もしもはあくまで本家の後追いという形になるかと思いますので、今後Amazonアソシエイトでしか扱えない広告も出てくるかもしれません。
そう考えると、もしもアフィリエイトとアマゾンアソシエイトの両方の審査に合格しておくのがベストだと感じます。
あくまで僕の考えですが、ブログ始めたての初心者の方はまずはもしもアフィリエイトなどのASPを利用しつつ、徐々に記事やアクセス数を稼ぎ、ある程度の自信がついてからアマゾンアソシエイトに審査登録するのが効率的ではないかと思います。
Amazon提携の前にはこちらもご参考に!!

また、初心者の方でも簡単に承認されるアフィリエイトサイトはこちらをご参照ください!
