あります!!
今回はGoogle Analytics (アナリティクス)を導入したばかりの方が最初にやっておくべき自分のアクセスを除外する方法を紹介していきます。
この記事の内容
Google Analytics (アナリティクス)でデフォルト設定のままだとPV数としてカウントされてしまう自分のアクセスを除外する方法
この記事のを読むべき人
Google Analytics (アナリティクス)を導入したばかりの人
Google Analytics (アナリティクス)で自分のPCやスマホからのアクセスがPV数としてカウントされてしまっていると感じる人
結論から言うと、Googleアナリティクスではデフォルトのままだと、自分でサイトにアクセスした場合もPV数としてカウントされてしまう設定になっています。
自分のPV数がカウントされていると、後々収益化を考慮したときに、
「あれ?PV数と収益の統計がかみ合わないな~」
なんてことにもなり得ます。データが正しくないと適切なサイト改善がしにくいですよね。
正しいアクセス解析をするためにも自分のアクセスは除外する設定にしておきましょう!
IPアドレス毎に削除していく【確実な方法かつ3分で終わります】
アクセスに使用するネットワークごとのIPアドレスを指定して除外をしていく方法です。
私たちがインターネットを使用する際のWifiルーターや個別回線などにはすべてIPアドレスというものが割り振られています。
上の画像のように、家のwifiやカフェのwifi、4G回線を使用した場合それぞれのネットワーク(=wifi機器や回線)につき一つのIPアドレスが割り当てられています。
私たちがこのIPアドレスが割り当てられたネットワークを使用することで、インターネットの利用ができます。
自分のアクセスを除外する方法と手順
まずは現在お使いのネットワークのIPアドレスを確認していきます。下のリンクから確認してください。
上の画像のように、ピンクの枠内のIPアドレスを確認したらコピーしておいてくださいね。
後はGoogleアナリティクスへログインして、下の手順に沿って進めていくだけです♪
①ログインしたら左下にある歯車マーク「管理」をクリック
②右側にある「フィルタ」をクリック
③「フィルタを追加」をクリック
④「新しいフィルタを作成」にチェック
⑤「フィルタ名」を入力
例) 自宅のwifi、カフェのwifi、スマホ4Gなどわかれば何でも構いません
⑥「カスタム」をクリック
⑦「フィールドを選択」をクリックし、検索欄が表示されるので「IPアドレス」と入力し、「IPアドレス」を選択
⑧先ほどコピーしておいたIPアドレスを貼り付け
⑨最後に「保存」をクリック
以上で、入力したIPアドレスが割り当てられたネッワークを使用してご自分のサイトにアクセスした場合、PV数としてカウントされないようになりました。
もし、よく使用するネットワーク環境が複数あればそちらのIPアドレスも入力しておくとよいかもしれませんね!!
おまけ:WordPressの方はプレビューページも除外しておこう
WordPressを使用している方は、投稿画面から書いた記事を確認するときにプレビューページを使用する方も多いと思います。
実はGoogleアナリティクスはこちらのプレビューページもPV数としてカウントしてしまっているんです。
この機会にこちらも除外してしまいましょう!!下の記事へお進みください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
サイトのアクセス解析は自サイトの集客や収益化のためには欠かせません。
設定は簡単なので、Googleアナリティクスを導入した時に設定を済ませておきたいですね!
同じくGoogleが提供するサイト分析ツールGoogle Search Consoleをまだ導入していない方はこちらからどうぞ!